雪国の人たちにとって、切り離せないスタッドレスタイヤを安く購入する裏技と注意点をまとめました。
スタッドレスタイヤはネット(通販)が安い!
やっぱり通販は安いです。
自動車のタイヤ購入はガソリンスタンドやオートバックスなどのカー用品店などが昔では普通でしたが、今の時代、ネット(通販)でも購入可能です。
しかも、実店舗のお店よりも値段は安い事が多いです。
ネット通販でスタッドレスタイヤを買う時の注意点
ネット通販では実物を見ることが出来ないので注意が必要です。
特にスタッドレスタイヤの場合、命に係わる事なので信用できるネット通販で購入することが前提です。
安さばかりを求めて実績のないネット通販ショップで買うのは危険です。タイヤの保存状態など怪しいショップもあるからです。
ネットショップでタイヤを購入するときの注意点や不安点
実店舗で購入した場合、その場でタイヤ交換も可能で割引サービスなどもあることがあります。
ですがネットショップでタイヤを購入した場合、お店によっては交換費用が高く設定されていたり、持ち込みタイヤの交換を受け付けない所もあります。
安くタイヤを購入しても交換費用が高ければ元も子もないです。
自分で出来る方はいいんですがね。
ですが、最近のタイヤ販売をしているネット通販ショップでも取付可能な工場やお店と提携しているショップがあります。
自分でタイヤ交換ができない方、工場など知り合いが居なくて探すのに苦労していた方などには朗報です。↓以下記事でショップを紹介↓
タイヤ購入が初めての人におススメなネット通販ショップ
数あるネット通販ショップの中で、信頼性の高さや安さなどバランスのとれたショップを紹介。
【今回、紹介するネットショップのポイント】
特に、自宅近くのタイヤ取り付け可能なお店に直接タイヤ配送が可能なショップを紹介します。ネットで購入したタイヤを車に取り付けてくれるお店にそのまま直配送できるので、自分で重たいタイヤを運ばなくて済みます。(これが結構重要で、タイヤをネットで安く購入しても持ち込みタイヤ不可のお店や可能でも自分で重たいタイヤ4本を自宅から運ぶのは大変なんです。)
タイヤフッド
- 国産のタイヤが良い人
- 初めてタイヤを買う方
- 安心のショップで購入したい方
国産のタイヤが良い人、初めてスタッドレスタイヤを買う方などにおススメ。
なんといっても購入代金を後払いできるシステム(コンビニ・郵便・銀行)があるのが魅力。ネット通販の怖い所は「ちゃんと商品が届くのか?」です。ましてタイヤとなると高額な買い物です。届いたのを確認してから後払いができるので安心です。(後払いシステムが可能なショップという事もあり信頼も高い)
またタイヤフッドで購入した全てのタイヤの無料パンク保障つきです。
さらに、TIREHOOD(タイヤフッド)
は、三菱商事エネルギー株式会社の100%出資会社である 「株式会社カーフロンティア」が運営する新しいタイヤ通販サイトという事もあり、安心できます。
激安タイヤのネット通販ショップよりやや高めの値段になるかもしれませんが、安心料と考えると安いぐらいです。(それでもディーラーなどよりは安く買えます)
見てみる⇒TIREHOOD(タイヤフッド)
株式会社オートウェイタイヤ通販
- とにかく安いタイヤがほしい
- 安心できるショップで購入したい
- タイヤの取付も任せられる。
とにかく安さを求めるなら断然株式会社オートウェイタイヤ通販
輸入タイヤを多く取り扱っており、製品管理も整備されているので安くても安心です。
国産以外のタイヤでも気にしない方などにおススメです。もちろん国産タイヤも取り扱っていますが輸入タイヤの方が数が多いです。
また、『オートウェイタイヤ』と提携しているタイヤ取付店に直送も可能。取付店を探す手間やタイヤを運ぶ手間もありません。さらに工賃が明確なので安心です。(※休日などはお店により異なります、近くの取付店に確認して下さい)
もちろん、後払いも可能ショップです。商品が届かないのでは?といった不安にも安心です。
見てみる⇒株式会社オートウェイタイヤ通販
Amazonでタイヤを買う方法と取り付けまでの注意など
Amazonでもタイヤを購入することができます。量販店で買うより安いです。(私の田舎地域に比べてです)
Amazonでタイヤを購入する時の注意点
- タイヤのみなのか、ホイールは付いているのか?
- タイヤを発売しているショップの評価は高いのか?
Amazoにショップが出店して販売している場合があります。Amazoは安心できてもショップの評判が悪い場合があるので評価などをよく確認しましょう。
タイヤの場合、値段が安いと思ったらホイール無しだった。という事もあります。よく確認してから買いましょう。
Amazonでタイヤを買ったら、取付チケットがおススメ


Amazonと提携しているガソリンスタンドやカーショップでも取付できるが注意も
Amazonで購入したタイヤをチケットサービス以外にAmazoと提携しているガソリンスタンドなどで頼むことも可能です。
ただし、料金が明確ではないので注意が必要です。
ガソリンスタンドによっては料金が違う場合があるのでよく確認してから利用してください。
メリットは、ガソリンスタンドという事で近場の店舗を探しやすいこと。です。
さいごに
スタッドレスタイヤはネットで買うのが一番安くすみます。
昔と違いタイヤ取付もショップと提携している工場に頼むことで可能になりました。
タイヤの値段が高いわりに消耗品。上手くネットショップを利用して出費を抑えましょう。