田舎で良かった!と感じた事
ど~もども。田舎っぺ軍曹です。
いつも田舎の怖い、嫌な所ばかり書いていたので今日は逆に「田舎で良かった!」と感じた事をお伝えしたいと思います!
ざっくり「田舎で良かった」と感じた事は
- コンビニの限定品が無くならない(競争率低め)
- 服装を気にしなくてもいい
- 役所や手続き場所は都会みたいに混んでいない
- 常に車移動だから疲れない(良いのか?)
と今考えられることはこの5つです。
思いついたらプラスしていきます。
では、早速4つの細かい所を。
1.コンビニの限定品などがすぐ無くならない
オタクあるあるなのか、コンビニのコラボ限定商品、キャラクターグッズって都会だと
ツイッターでよく「もう無い」とかつぶやかれて大変そうですが、田舎はそこまで沸騰していないので、午後に買いに行ったとしても残ってる可能性があるんです。
それでも無い場合は、遠い方に行くとたまにあります。
雑誌の在庫も都会に無くても田舎にはあまり余っている時がある
コンビニ限定品の場合と同じく、都会では売れきれている雑誌が田舎では普通に売られている場合があり、慌てなくても余裕で買う事ができます。
また、要予約の特典付き漫画など予約を忘れてしまったとしても、買えてしまう時があります。(保証はしませんが)
限定品が買える代わりにコンビニ店員に顔を覚えられる可能性大!
都会でも変わらないと思いますが、田舎は人が少ないのでキャラクターグッツ限定品を買うと結構の確率で顔を覚えられています。
顔を覚えられても別にいいですが、出会う確率が都会より多いってことが田舎あるあるなのかな。
仕事先とかも田舎だと限られてくるのでどうしてもそこは避けられません。
店員に顔を覚えられる。という事は逆も然りで
店員も顔を覚えられる。という事なんです。
私はそこまで顔を気にしていないので覚えてませんが、私の周りの人で店員の顔を覚えている人がいてちょっと恐怖でした。私が顔を覚えられることに気にしすぎ??
2.服装を気にしなくていい
田舎では、自動車移動が当たり前で歩く人の方が少ないです。それに都会のようにお店が沢山あり、ブラブラ歩いて買い物をする事はまずないでしょう。
田舎のお店は1つ1つが遠い場所にあるので1つのお店で買い物をしたら自動車に乗って別のお店に移動。その繰り返しです。歩くのはお店の中と駐車場までです。
そうなると、服装をおしゃれにしても見せる?場所も何もないので簡単な服装で十分になります。
田舎はアナログ監視社会~おしゃれして歩けば注目の的~
また、先程話した田舎では歩く人は稀。という事ですが歩く人が少ないという事は、歩いている人は珍しい人で注目されます。その注目の中おしゃれして歩けばさらに注目されます。
という記事でもかいた通り田舎はアナログ監視社会なのでおしゃれして歩けば人物を特定されて「○○さんおしゃれして××の所歩いてたよ~」なんて事が噂されます。子供だったら親に筒抜け。最悪です。デートも気が抜けない。まったく大変だ!
3.役所などの手続き場所は都会みたいに混まない
都会の役所に付き合いで行ったことがあったのですが、平日にも関わらずかなり混んでいましたね。人口密度にビックリしました。
田舎は役所も時間帯が悪ければ込みますが都会程混んでません。
この点は良い所ですね。待ち時間もそんなにないので直ぐ手続きが終わり最高です。
職業安定所(ハローワーク)も混んでないよ
ハローワークも都会ほど混んでません。
が、これって良い事なんでしょうか??仕事を探す人にとっては待ち時間など無くて良い事だとは思いますがそもそも求人も少ないので、何とも言えない良い所ですね。
4.車移動だから疲れる事がない
何回も言いますが、田舎は自動車の移動が当たり前です。
良く歩くのはお店の中だけ。買い物も駐車場からお店との反復でおわります。
駐車場も出来るだけお店に近い所に駐車するので、お店までの距離も短めです。
また、歩いて行ける距離のコンビニでさえ自動車で移動します。
歩く機会はほど無い。機会というか、移動思考が「歩く」じゃなく「自動車」なのかも。
都会に遊びに行ったときに駅から町をぶらぶらした時かなり足が疲れます。都会人の方が実は足が強いのではと思います。これは本当真剣にそう思います。
まとめ
田舎で良かった事を上げてみました。
この中で本当に良かったのは「服装を気にしなくていい」事です。
私自身おしゃれでもないので気にしなくていいのは良い事です。
おしゃれが好きな人は逆に大変かもしれません。おしゃれして行く場所もありませんからね。
それに悪目立ちしてしまうので。
おしゃれさんは田舎行くとき要注意です!