ど~もども。いなかっぺ軍曹です。
仕事を探すとなると、「転職サイト」を思い浮かぶと思います。
ですが田舎で仕事を探すとなると
「ハローワーク(職業安定所)」
「コネ(人脈)」
になります。他は親の跡継ぎとかです。
田舎の仕事探しに転職サイトは無用
田舎で「転職サイト」を利用してもヒットする会社は無い!ヒットするのは都会の企業などからの会社が主。でもこれも稀です。
田舎で職探しは「ハローワーク(職業安定所)」のみ。
田舎で就職・転職するならハローワークを常にチェックする
都会では、「転職サイト」などで求人を探すと思いますが、田舎は「ハローワーク」のみで求人を探します。
都会のように沢山ある「転職サイト」から気になる求人をピックアップしなくていいので、楽ではありますが、「数」がかなり少ないです。求人している会社もそうですが、職種なども少ないです。
なので、いくつもの「転職サイト」からピックアップしなくて良い手間は省けますが、
常に「ハローワーク」をチェックしておかないといけない手間が出てきます。
常にハローワークをチェックしても、同じ会社ばかりが更新されるので絶望感も激しいです。
焦っている時は尚更です。
それでも、たまに良い求人が出てくるのでチェックはかかせません。
田舎では「ハローワーク(職業安定所)」から求人を探すのが安心説がある
田舎で「転職サイト」を使用して求人する会社は無く、ハローワークのみ、そうなると転職サイトを使用しての仕事探しよりハローワークが安全説が田舎にはあります。
逆に、「転職サイト」は怪しいとう感情を持つ人もいます。
というか、私も田舎育ちなので今でも「転職サイト」が怪しく感じてます。待遇が良い所とかみると本当に存在するの?と
田舎での就職・転職でコネ(人脈)の必要性
都会にもコネ(人脈)入社もあるかもしれませんが、田舎もあります。
特に田舎の会社は地域コミュニケーションが高いので、誰々の息子が職を探している。など聞けば「ウチ(会社)にこない?」ということもあります。
会社も求人する手間が省けるし、募集するか迷っている中での人員、しかも知り合いなら安心なのでしょう。
Uターン者(田舎出身者)は、人脈があればコネ(人脈)を利用しての転職も有りです。
それ以外、初めての土地しかも田舎となると人脈での転職は難しいです。ただ田舎の人と仲良くなってくると、声がかかる事もあるので地域のコミュニケーションは大事です。
そうなると人脈転職は、コミュニケーション能力が高い人、苦手じゃない人が向いてます。
まとめ
田舎での職探しは「ハローワーク(職業安定所)」を常にチェックする。転職サイトは要らない。
田舎に人脈があるならその人脈を活かしての就職・転職も有り。
以上が田舎での職探しです。
求人のピックアップ作業の手間が無いけど、数少ない会社を見続けての職探しは絶望感が半端ないので、余裕ある時に職を探した方が安心する。
余裕ないと、もういい会社は出てこないかも、無いカモ、出ても1年後カモ。と焦り感がでてくるので。
田舎では余裕をもって職を探して!