レグザテレビのUSBHDDで録画中にバグか何かの影響で録画番組が終わったはずなのにずっと録画中のままで「録画中のため削除できません」が表示され困っている方に向けての対処法です。
実際私が経験して少し焦ったので備忘録として記事にして残しておきます。
やることは簡単です。HDD内の録画番組も消えない(はず)のでまず安心して下さい(正しやり方が前提です。)HDDの故障、録画番組が消失しても責任は負えません。あくまで自己責任で実行してください。
レグザテレビHDD「録画中の為削除できません」の対処方法
1、レグザに接続されている全てのUSB機器を外す
※HDD=ハードディスクドライブ
レグザテレビに接続されているUSB機器のHDDの外し方ですが、レグザテレビの種類によって外し方が違う場合があるので、できるだけ自分のレグザテレビの説明書を見て外してください。
説明書を無くした方はレグザテレビのサイトにいくと各年代テレビの説明書を見たりダウンロードすることが出来ます。レグザテレビのサイトは⇒こちら「レグザテレビ」よりどうぞ。
以下、私のレグザテレビの機器の取り外し手順です。ちなみに私のテレビ機器名は「42Z3」です。(結構古いです)※比較的最近のテレビも確認しましたがほぼ操作方法は同じでした。ただし、リモコンの形が違ったりとしますので、分からない方は自分のテレビの説明書で確認しましょう。
「42Z3]の外し方は、
レグザテレビのリモコンの設定ボタン(蓋をスライドすると設定ボタンがある)を押して
【レグザリンク設定】→【USBハードディスク設定】→【機器の取り外し】
に進むと現在レグザテレビに接続されているHDDが表示されるので各HDDを決定ボタンで選択。
すると確認画面の「取り外しますか?」が表示されるので「ハイ」を選択。
すると、機器停止の処理が始まります。
無事停止すると「USBハードディスクを取り外す事ができます」と表示されます。
これでテレビと繋がっているUSB機器(HDD)を安全に取り外せます。
※録画中のままでバグっているUSB機器(HDD)は取り外す事が出来ない(私はできませんでした)なので、バグっているHDD以外のHDDを外してください。(他のUSB機器のHDDを守るために)
ただ、この手順を踏まなくてもレグザテレビの電源を切ってから、USB機器を外しても大丈夫です。※ただし下記注意事項をよく確認してから取り外すこと。↓
たまに、テレビの電源が切れてもUSB機器のHDDだけ起動している場合(裏で処理してる)や遅れて電源が切れる事があります。
気付かないでUSB機器を外してしまうと故障の原因になってしまいます。
録画番組が消えたり、レグザテレビがHDDを新規HDDとして誤認識してしまったり。そうならないように、HDDがちゃんと止まっていることを確認してから取外しましょう。
2、レグザテレビの再起動(HDDの録画番組は消えません。)
レグザテレビに接続されているUSB機器のHDDを無事外すことが出来たら次はテレビの再起動をします。
※安心して下さい!テレビの再起動をしてもHDDの録画番組は消えませんよ!順番通りHDDを正確に外しているので問題ありません。(完全安全保障はしません。が、私は大丈夫でした)
レグザテレビ本体側(リモコンじゃない)の電源ボタンを8秒以上長押しします。
※この時テレビは電源切ったままで
本体画面の電源表示ランプが点滅したら手を離します。
しばらくすると電源が入りテレビがつきます。
すると「リセット機能により再起動されました」と表示されます。
これでテレビ本体の再起動が終わりです。
録画中のままバグったHDDを確認する
「録画中のため削除できません」と表示された番組があるバグったHDDを確認するため【録画リスト】から録画中でバグっている番組を見てみる。
大抵はこれで録画中「●マーク」が消えてHDDから番組を削除することが出来ます。
テレビをリセットしても治らなかったら
テレビをリセットしてもHDDがバグったまま治らなかったら、私にはお手上げです。(力になれず申し訳ない)
一番安全安心なのは、販売元のTOSHIBAに問い合わせした方が確実に修理または何らかの対処方法を教えていただけるかと。⇒東芝のサイトをみてみる
最後に
今回は私の備忘録として記事にしました。
今回のケースの録画中のままのバグ対処法もネットで探しても中々見当たらなかったので助かる方がいたら幸いです。
このようなケースになったのも録画中に無理やり録画停止させて録画するという荒い使い方をしてしまってのバグなので次からは丁寧に扱いたいと思います。
今回のバグのお陰?で録画予定番組が取れていなかったり悔しい思いをしましたが機器を乱暴に扱った代償として気を付けたいと思います。
故障が治らない!?電話で問い合わせもめんどくさい(解決しなかった)方に
今回のケースでHDDが治らなかったら・・・。
「諦めよう!もう無理だよ。」
とはいえ、私もHDDを故障した(させた?)事があるので今まで録画していた番組が消える気持ちは分かります。あのアニメ、あの金曜ロードショー・・・。
思い出しても悲しいです。
そこで同じ気持ちにならないための対策を1つ教えます。
それは、『東芝のレコーダーを用意する』
東芝のレコーダーがあればHDDで録画したアニメや金曜ロードショーをDVDにダビングすることができます。
どうでもいい番組は消えても良いけど残しておきたいアニメや番組があるなら用心に越したことはないです。安心感が半端ないです。