- 進行形で腹痛による冷や汗・吐き気・顔面蒼白などになっているあなたへ
- 腹痛の冷や汗・吐き気・顔面蒼白などが治まったあなたへ
【この記事でわかること】
- 腹痛の冷や汗・吐き気などを最低限おさえる方法(耐える方法)
- 【腹痛】でおきた冷や汗・吐き気・めまい・顔面蒼白がなぜ起きるのか?
※この記事は腹痛時の一時的な対処法(耐える方法)であり、完治させるものではありません。
治すためには必ず病院または専門医に行ってください。特にお子様・ご年配・持病や疾患があるかたは必ず病院で専門医に診てもらうコト。
【腹痛】顔面蒼白・冷や汗・吐き気のあなたへ【耐え忍ぶ方法】
腹痛から始まり、冷や汗や気持ち悪さが出てきて失神しそうになった時の対処法は、
身体を横にすること
横になれないときは、頭を下げて抱え込む態勢にする。ひざの間に頭を入れる勢いで
横になる事で下半身に集まっていた血液を脳まで運ぶことができ、回避できるとの事。
【腹痛】の冷や汗・吐き気・失神は『迷走神経反射』が関係していた
最悪の腹痛時に冷や汗・吐き気・顔面蒼白がおこる原因として『迷走神経反射』がどうやら関係していることがわかりました。
迷走神経反射とは?と疑問に思った方に⇒血管迷走神経反射性失神について
最悪な【腹痛】冷や汗・吐き気の乗り越え方法 おさらい
今まで最悪な腹痛を経験したことが無い人、何回か経験している人の助けになれればと思います。 腹痛はいつ起こるかわからないので耐え方を憶えているだけでも気持ちが違う(はず)
トイレで踏ん張り中に冷や汗・吐き気・めまい・顔面蒼白の症状になったら
トイレで踏ん張り中、痛みから気持ち悪さに代わってきたら、お尻をできるだけ拭いてトイレの中でも外でもいいので横になる。これで血圧が下半身に集まるのを防ぎます。
とはいえ、トイレ中に横になるのも中々至難の業。
横になりたくない人は出来るだけ、頭を下げる。抱え込む体勢にします。これだけでもなんぼかマシになります。
トイレの部屋はなるべく物を置かないように対策すべし
失神するかもと思う人(したことがある人)は、トイレ部屋には物を出来るだけ置いとかないようにする。失神して頭などをぶつけないようにする為です。心配性の人はヘルメットをした方が一番安心かも。(いたって真剣ですよ?)
結構ふざけてるように書いてるけど、トイレ中に失神する人も結構の割合でいるようなので侮れません。
最悪の腹痛に耐えて少し落ち着いたら、病院にいこう
腹痛の厄介な所は、突然やってくること。事前に分かっていれば対処もできますが腹痛は突然やってきます。
今回紹介した方法や独自流で耐え忍んで落ち着いてきたら早めに病院にいきましょう。
内科に腹痛があったことを伝えましょう。何かの病気に関連しているかもしれません。
関連していなくても「専門医に診てもらった。」とプラシーボ効果(暗示効果)で気持ちも落ち着きます。
そのため
「耐えて落ち着いたから大丈夫。」と思わないでまずは、専門医に診察してもらいましょう。
最悪の腹痛、痛みが治まらないときは救急車を!
「腹痛で救急車って。」と思うかもしれませんがいいのです。こっちは腹痛でボロボロなんですから。
便秘の期間が長くて詰まりすぎて亡くなってしまった方もいます。盲腸の可能性だってあります。素人では判断できません。
迷わず腹痛でも救急車を呼びましょう。
【腹痛】冷や汗・吐き気の犯人は『血管迷走神経反射』『迷走神経反射』
血管迷走神経反射とは副交感神経の働きが不適切な時に起きてしまうものです。通常、哺乳類はストレスがかかると交感神経の働きが活発化します。しかし、ストレス時に副交感神経の働きが活発になることがあり、これを血管迷走神経反射といいます。
失神の前兆として最初に血の気が引くような感じがして、その後に顔面蒼白や発汗、吐き気、腹部不快感、強い不安などが起きます。失神にまで至らず前兆のみの場合も多いです。
~~略
発症する状況はストレス下が多いです。また腹痛でトイレでうなった後に発症する方も数多くいらっしゃいます。
http://www.fuanclinic.com/blog/?p=628 医療法人 和楽会より引用
まさにこれ!
少し補足すると、副交感神経は血圧をさげたりしリラックスを促す神経でこの神経が優位に立つことで血圧が下がり、血液が脳までいかず気持ち悪くなるようです。
迷走Nには心臓を司る副交感Nが含まれている。よって迷走Nを刺激すると心臓に急激なブレーキがかかる。結果的に徐脈(高度の徐脈では心静止)や血圧低下が発症する。#迷走神経反射#麻酔
— ds-study (@ds_study) 2014年4月20日
まさにこれ。私がそうです。
急に具合が悪くなったり、採血中に意識を失う。#バイキング #迷走神経反射 pic.twitter.com/5Fy8bDGdC7— 猫👅丸ちゃん∞ (@burapagu) 2017年9月20日
腹痛はおさまったけど「何か不安」だと思ったら郵送診断もあり
今回の最悪な腹痛が治って良かったけど、どこか不安が残りますよね?
「自分は大丈夫なんだろうか?」
1番良いことは、腹痛の症状がなくなったとしても病院で診察してもらう事が1番です。
ですが、腹痛が治ったことで病院に行かない人が大半です。どこか不安に思いながらも自分は大丈夫と。
もし、あなたが心のどこかで不安に感じたら自宅でカンタンにできる郵送健診も1つの手です。
便を採取して郵送するだけで【大腸がん】を健診できます。また【大腸がん】だけでなく【腸内環境】のバランスの健診や【胃のピロリ菌】健診もできます。
カンタンにできる自宅定期健診の習慣を身に付けることも重要です。
「迷走神経反射」を起こさないためにはどうすればいいのか?
さいごの確認として
最悪な腹痛がきたら、出来るだけ横になる。
原因不明な腹痛や何回も頻発するようなら病院へ!
ノロウイルスとか本当に耐えられそうにない場合は病院に行く。絶対!
腹痛って一言でいっても要因を特定するのは素人では無理です。
最悪な腹痛が一回で収まるようであればいいですが、何回も頻繁に続いたりした場合や不安な時は絶対に病院に行き医者の判断に従ってください。
さらに子供などの場合はこのブログを読まず、絶対に病院へ行ってください。
自分の経験談から導き出した【腹痛】の吐き気や冷や汗の起こりやすい環境
腹痛になる原因は、食べ物が腐っていたり、食中毒などなどたくさんあります。その状況の中で腹痛が発症しやすい状態はズバリ寝不足や体力低下時で起きやすい!
「そんなのあたりまえじゃん」
と言われるとそうですが、不本意な残業だけでなくいつも通りの仕事(家庭)でも自覚ない疲れはあるものです。
なにが言いたいかと言うと
規則正しい睡眠・生活が一番だよ!
ってことです。以上。
おなかは【乳酸菌】がカギ!今からでもおなかを整えることができる
コメント
[…] 【腹痛】冷や汗・吐き気・めまい・顔面蒼白になる原因や1時的な対処法については『顔面蒼白・冷や汗・吐き気の伴う腹痛を乗り越えて』の記事で紹介しています。 […]
[…] 田舎っぺ軍曹様のブログ「徒然に浸って」 […]