「amazonプライム」聞いたことありますか?
「Amazon」は、なんとなくわかっている人も多いのではないでしょうか?
ざっくり「Amazon」を説明すると世界最大のインターネット通販サイトの事です。
なんでもそろっていて、本や漫画はもちろん家電、インテリア、ペット用品など本当になんでも揃っています。
Amazonの特徴として下の図↓のように笑っているかのようなロゴが特徴です。
なんでもそろっているネット通販Amazonのプライムとは?どうしておねだん以上(異常)?がこの記事の肝(きも)です。
Amazonプライムはおねだん以上(異常)なサービス
amazonプライム年会費は3900円(税込み)
月払いで400円(税込み)
とくに年会費3900円はかなりお得です。なぜなら月にすると325円になります。(月払いよりちょっと安い!)
学生なら学生専用Amazonプライムが激安で会員になれる
もし、あなたが「学生」だったらラッキー!
実は、Amazonプライムの学生バージョンがあるんです。その名も「Prime Student」
通常会員の年会費3,900円(税込み)の所、
学生の方は、半額料金の1,900円(税込み)!
さらに、すごいのが、お試し期間が半年(6カ月)もあります。
もちろんサービスは通常会員のAmazonプライムと同じ!AmazonビデオもAmazonミュージックもAmazonフォトも・・・。これ、すごくないですか?
対象の学生は?
AmazonStudent対応の学生は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校が対象となっています。
▼Amazonプライムに入会することで受けられるサービス一覧▼
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- プライムleading(本)
- プライムフォト
- Amazonファミリー
- ツイッチプライム
- kindleオーナーライブラリー
- Amazon mastercard
- Amazonお買い物時の配送特典
- 会員限定先行タイムセール
- プライムナウ
- Amazon Dash Button
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
全14サービスあります!Amazonプライム特典の詳しくはこちら⇒Amazonプライムの特典説明
ただし、Amazonプライムだとしても会員料金とは別にお金を払うようなサービスもあるので注意が必要です。
今回おススメするのは、会員料金のみで利用できるサービスで、私がおススメするサービスを紹介します。
amazonプライムビデオの紹介 ネット動画配信サービスの中でも、おねだん異常料金
amazonビデオは名前の通りビデオ(動画)配信サービスです。
Amazonがプライム動画として提供している動画なら何度でも見放題です。
さらにさらにダウンロード可能動画なら動画をスマホなどにダウンロードしてオフラインで動画を視聴できます。
配信されている動画ジャンルは「アニメ」「国内外のドラマ」「映画(日本・洋画)」「Amazonオリジナル動画」です。
Amazonビデオのメリット
- 動画をダウンロードしてオフラインでも視聴可能
- Amazon限定の動画(ドラマなど)が視聴できる
- アニメは地上で放送中のが(ほぼ)視聴できる
- 対応端末のスマホやパソコンならアプリをダウンロードすればどこでも視聴できる
デメリット
Amazonビデオのデメリット1
配信動画の数が少ないことです。
他の動画配信サービス「Hulu」や「U-NEXT」などに比べると動画配信の数が少ないです。
ですが、アニメでは、地上波で放送中のは(ほぼ)配信されています。昔のアニメや人気アニメも配信されていることも。
家族にも嬉しいクレヨンしんちゃんやドラえもん、ポケモンなども配信されています。
映画では、ちょっと遅れて準新作が配信されたりしています。
Amazonビデオのデメリット2
Amazonビデオで配信されている動画に期限がある事です。(この動画期限はAmazonプライムだけでなく[Hulu」や「U-NEXT」でも同じです)
ざっくり説明すると、動画は期間限定です。(永久には視聴できません。購入すれば永久視聴できます)
ただし、期間限定といっても1週間とか短くはないです。最低でも1カ月、最長は何年でも?配信されています。(私の感覚なので、もしかしたら早く期限切れになる動画もあるかも)
なので、そこまで気にする必要はないかと。
ただし、気になっている動画があったら直ぐ視聴した方が安心です。私が直ぐに視聴せず配信が終わった経験があるので。
Amazonビデオをテレビで楽しむならFireTVstick
Wi-Fi環境でFireTVstickをテレビ側のUSBに差し込みネットにつなげるとAmazonビデオを視聴できます。
さらに!Amazonビデオ意外の動画配信サービスにも対応!
HuluやdTVなど契約していればテレビで視聴できます。
さらに、さらに!無料動画のGyao動画、Youtubeも視聴可能!(これがあれば大きなテレビ画面で好きな動画を見れる!!)
Amazonミュージックが思いのほか使える、洋楽好きは特におススメ
Amazonミュージックは無料(プライム会員料金のみ)でAmazonで配信されているミュージックを聴くことができます。追加料金なし!
Amazonミュージックのメリット
曲をダウンロードしてオフラインでも聴ける
Amazonミュージックで配信されている音楽は端末などにダウンロードしてオフラインでも聴くことが可能です。
ダウンロード制限もないので、端末の容量次第です。
対応端末になら聴くことができる。
スマホだけでなく、パソコン。オフィスのパソコン(オフィスの許可があれば)でも聴くことができます。
Amazonミュージックの配信リスト
J-popは少なめです。最新の曲はあきらめたほうがいいです。少し遅れて配信されたりします。が期待はしない方が無難です。
洋楽は、比較的多めに配信されています。Amazonが外国企業?だからでしょうか?
作業用音楽:作業用としてカフェシリーズ物のアルバムやジブリのオルゴールバージョンなどが結構配信されています。
その他:その他として、サウンドトラックやヒーリング曲(心落ち着かせる曲など)があります。
配信されている曲は結構多いので、探してみるのも面白いです。
ラジオやプレイリストで新しい曲に出会える
ラジオは、周波数を合わせて聞くラジオではなく、プライムミュージック対象の楽曲をジャンル別にランダム再生してくれるサービスです。
プレイリストは、その日の気分、作業に合わせた曲を提案してくれるサービスです。お掃除の時に聞きたいプレイリスト(楽曲)など。
Amazonミュージックのデメリット
Amazonビデオと同じく曲にも期間があります。聴ける期間が終わるとダウンロードリストからも消えるので注意です。
配送サービス、Amazonプライムなら気軽にポチれる
プライム会員になると配送料が無料になるんです。
通常は2000円以下の場合、350円の配送料が必要になりますが、プライム会員なら無料。
ほんの少しの買い物でも気軽にポチできちゃいます。
さらに、お急ぎ便と日時指定便もプライム会員ならできちゃいます。
ただし、プライムマークの付いた商品が対象です。プライムマークがない商品は対象にならないの注意が必要です。
Amazonプライムフォトならインターネット上に保存できる
「インターネット上に保存?」と言われるとわからない人もいるかと思います。
私もあまり把握していませんが、かなりざっくり言えば、Amazon会社の大きな保存用の機械にインターネットから接続して保存することです。
今までは、パソコンに保存したり、メモリーカードなど身近な物に保存していましたが、スマホ利用者も増加してインターネット環境が整ってきたことから「オンラインで保存」するサービスが増えてきました。
Amazonプライムフォトもネット保存サービスの1つです。
Amazonプライムフォトのメリット
- 写真を好きなだけ保存できる
- 写真以外の動画なども5ギガ保存可能
- インターネット環境があればどこからでも写真を見ることが可能
Amazonプライムフォトの最大特徴は写真を無制限に保存できること。容量を気にせずに撮りたいものを撮っても気にする必要がありません。
また、写真を保存したパソコンが壊れても大丈夫なように予備保存場所としても可能です。
さらに、スマホなどで撮った写真もアプリからAmazonプライムフォトに保存すればスマートフォンの容量も気にしなくて済みます。
ようはAmazonプライムフォトがあれば、写真撮り放題!
Amazonプライムフォトのデメリット、依存しすぎると怖い
Amazonプライムフォトは容量無限で写真を保存できてインターネット環境があればどこからでも保存と閲覧できるのとても便利です。
ですが、Amazonプライムの会員を退会すると、Amazonプライムフォトに接続できなくなり保存した写真が見れなくなってしまいます。
詳しく話すと、プライム会員を退会するとAmazon Driveの容量内に変更されます。容量が制限されます。プライム会員の時にたくさん写真を保存していて容量制限より多くなった場合180日以降はどんどん消されてしまうのです。
1年だけプライム会員になる予定でいずれ退会予定の場合はAmazonプライムフォトにあまり保存しない方がいいかもしれません。
また、プライム会員の料金も値上げしない保証はありません。何年後かには値上げするかもしれません。その時に継続しなくったら大変です。
Amazonプライムフォトはすごく便利ですが、依存しすぎないようにしましょう。
まとめ
今回紹介したサービスを見ただけでも、Amazonプライムは本当におねだん以上(異常)です。
会員になるだけでビデオからミュージックなど会員料金だけで楽しめてしまいます。
たくさんのサービスが受けられて
年会費3900円(税込み)
月払い400円(税込み)
(支払方法はクレジットカード決済とキャリア決済です。)
本当におねだん以上(異常)です。
気になる方などは試してみる価値ありです。Amazonプライムは1カ月無料お試しができます。
さらに!お試し期間の1カ月が過ぎてしまい年会費3900円を支払ってしまった場合、プライムサービスを利用していなければ返金されます。
ちなみに海外のAmazonプライム会員の料金は(適正?)価格です。
例えばアメリカだと約10,000円ほどになります。
これほどのサービスなら納得価格なのかも?
日本安いでしょ??おねだん以上(異常)です。
値上がりしない保証はどこにもないので、値上がりする前に一度でも利用してはいかがですか?いつでも退会はできるので値上がりまで堪能しちゃいましょう。