退職して失業保険(失業手当)を貰う時にハローワークに提出する証明写真の疑問。
「写真の大きさ(サイズ)は?」
「白黒?服装は?」
「履歴書の写真や他の証明写真を転用できない?
実際に失業保険手当を受け取っていた私が解説していきます。
プラス「時間をかけたくない人・お金をかけたくない人向け」の写真の用意方法もご紹介します。
(目次をタップすれば各疑問について解決・紹介してます)
雇用保険(失業保険)に必要な写真のサイズは縦3㎝、横2.5㎝
雇用保険の手続きに必要な写真のサイズは
- 縦3㎝
- 横2.5㎝
このサイズってすごく微妙で、運転免許に必要な写真サイズが縦3㎝と横2.4㎝。
横サイズがわずか0.5㎝の差。
失業保険の写真は規定サイズ外の写真でも転用できるのか?
答えは、ほぼイエス( ほぼ な理由は、管轄ハローワークによって対応が違うから)
実は失業保険に必要な写真というのは、身元確認の為の写真です。なので履歴書などのように身構える写真ではありません。
とはいえ、サイズは規定されているので、顔が分かり、サイズが合っていれば他の写真を転用はほぼできます。
転用に気を付ける3ポイント
- 縦3㎝・横2.5㎝に切り取る事
- 顔が分かること、出来るだけ上半身・顔を残す
- 現在の体系や髪型を写真とあまりかえない
あとは管轄のハローワーク次第になります。
失業保険の手続き 写真を転用した私の体験談
※私の場合として、私の管轄のハローワークでは運転免許の時に使用した写真で何とかサイズをごまかすことができました。(私の場合、免許更新の時の写真が余っていた、髪型・体系もさほど変わりなかったので、サイズを切り取り上手く上半身を残して提出できました)
私の場合はなんとかごまかす?ことはできました。が、管轄のハローワークの対応はそれぞれです。管轄のハローワーク次第なので注意してください。
失業保険の手続きの写真は現状と写真の見た目が変わらなければOK
写真は古くても見た目が今より変わってなければ大丈夫。
極端にやせている、太った、髪型が明らかに違うなどは怪しまれるかも。できるだけ今の姿と変わらない写真を用意しましょう。
雇用保険に必要な写真は普段着でもスーツでもどっちでも大丈夫
「写真を用意。」と言われると履歴書などのようなキチっとした写真(スーツ着用)を思い浮かぶかもしれません。
ですが、雇用保険の手続きに使用する写真は本人確認のためだけに使用するので本人が分かれば何でもいいのです。
失業保険の手続きの写真で気を付けるべきは顔
パスポート写真や運転免許の写真と同じです。
ハローワークの身元確認の写真とはいえ、本人と確認(認識)できないものはダメです。↓
- サングラスをかけている
- マスクをしている
- ぼやけている
- ぶれている
- 過剰な加工や修正など
服装は何でもいいので、顔がはっきりと解る写真を用意しましょう。
写真の準備方法。
【時間かけたくない人】スピード写真ならサイズ指定ができるからカンタン
時間をかけないでサッと写真を準備したい人は街中にあるスピード写真がおススメ
失業保険用のサイズも用意されているので早ければ30秒でカンタンに用意できます。
操作はスピード写真の案内に従ってサイズを指定すれば後は勝手に写真を撮ってくれます。
【お金かけたくない人向】スマホで安く失業保険の写真をつくる方法
履歴書でもないので写真屋さんなどで頼むのは正直お金がもったいない。かといってインスタント証明写真機で撮るのも意外とお金がかかる。(機械によって値段は変わりますが800円などするはず)
そこでおススメなのがスマホとコンビニで簡単に安くできる証明写真を作る方法です。
証明写真のアプリ(無料)で証明写真をつくる方法
証明写真のアプリはたくさんあります。正直どれも性能に差はないので自分の好みで選んでください。
※本人確認のためとはいえ、自分で写真撮影する時は顔が解るように撮りましょう。(影をかけない、サングラスをしないなど)
タウンワークの証明写真のアプリ (自宅なら0円、コンビニで30円~)
コンビニで証明写真アプリ(200円~)
自宅で証明写真を撮る方法
自宅にプリンターがある方は自宅でも作成できます。
カラリオのプリンターの方は『カラリオ 証明写真』にアクセス。
使用方法にそって作成してください。スマホやケータイ、パソコン、メモリーカードからと作成できます。
カラリオ 証明写真にアクセス⇒『カラリオ 証明写真』
キャノンのプリンターの方は『キャノン 証明写真の作成方法』にアクセス
キャノンプリンターをお持ちの方は⇒『キャノン 証明写真の作成方法』から作成できます。
まとめ
雇用保険に必要な写真について書きました。
- 普段着で大丈夫
- サングラスなどはしない(本人が分かるような写真)
- サイズは縦3㎝と横2.5㎝
この3つを守れば大丈夫です。
ただし、管轄のハローワークによっては写真のサイズに厳しかったりしますので、不安な場合は問い合わせましょう。服装に関してはどのハローワークも普段着で大丈夫でしょう。
写真の準備ができたら次のステップ⇒⇒【雇用保険(失業手当)説明会の流れと疑問。何時間かかるの?】
転職を考えたら利用したい(すべき)サービス
1、【リクナビNext】
利用したいメリット3点
- 知名度があり求人数も圧倒的に多い
- 無料登録するとできる『グッドポイント診断』で自分の強みを診断できる。
- 履歴書と職務経歴書が作成できるツールが利用できる
特に2番・3番のメリットはリクナビNEXTだけの強みです。
全て無料の登録をするだけで利用ができるので、やらないよりは転職が1歩進めます。
リクナビに無料で登録をする(グーグル・ヤフーアドレスOK)公式はこちらから
ハロワにも求人はありますが、リクナビの求人はさらに多くあります。転職で失敗しない為にも情報は早く掴むことが有利になります。
【合わせて読みたい】・資格欄を埋める・新たにスキルアップなら⇒『【資格】学歴はいらない!差をつけるこれから伸びる資格【3選】』雇用保険をお得に長く貰う方法とは?【失業手当の賢い活用術】知って損はない【職業訓練学校】を根ほり葉ほり