「ツタヤでDVDを返すのを忘れた!」
そんなうっかりさん(私もですが)が知りたいTUTAYA(ツタヤ)DVDの延滞料金と延滞料金を支払う時にTポイントはつくのか?をまとめ
【この記事で分かる事】
- TUTAYA(ツタヤ) DVDの延滞料金
- 延滞料金を払う時のTポイントはつくのか?
- 延滞料金の支払い方法
- 延滞料金の上限は?
TUTAYA(ツタヤ)のDVD 延滞料金は300円前後
DVDの延長料金はほぼ1日300円前後。
あとはDVDを借りたお店(ツタヤ)ごとに値段が違うので、気になる方は店員に聞いとくと良いです。
DVD延滞は1日ごとに加算されるので早めに返そう
TUTAYA(ツタヤ)のDVD延滞は1日ごとに約300円ほど加算されていくので出来るだけ早めに返そう。
仮に5枚のDVDを1日延滞した場合の計算は
5枚×1日×300円=1500円となる。
地域の店舗ごとに設定されている延滞料金はバラバラなのでもし350円だとさらに出費です。
DVD延滞料金の支払いの時にTポイントは付くのか?
答えは、Tポイントは付きます。
ただしこれも店舗により異なる場合があります。借りたDVDの店舗で確認しましょう。
Tマネーで延滞料金は支払いできる?
支払いできます。
Tマネーを使って延滞料金を支払うこともできます。
クレジットカードで延滞料金は支払いできる?
支払いできます。
クレジットカードを使っての延滞料金支払いができます。
DVDの延滞が1カ月以上だけど、どうすれば?
一刻も早く借りた店舗に行き返却しましょう。支払いしないで放って置くことはできません。Tカードにより個人情報は筒抜けです。ごまかせはできません。
借りたDVDを無くした・紛失したら?
借りたDVDを無くした紛失した場合、DVDの買取になります。
「DVDの買取で良いのか~」
と安心してはいけません。
ツタヤのDVDにはDVD本体分+著作権料も含まれます。そのため普通にDVDを買うよりも割高になってしまいます。
できるだけ紛失はさけましょう。
DVD延滞料金の上限は?延滞料金はいくらまで増え続ける?
「DVDを返すのを忘れて1年経ってしまった。」
なんてことはそうそうないと思います。ですがもし1年などかなりの期間返し忘れていた場合、延滞料金はどうなるのか?
ツタヤとしては延滞料金の上限は設定されていません。
ですが、ほぼ借りたDVDの定価までとなります。
1本のDVDが定価3,000円の場合は3,000円までです。
注意してほしいのは、ツタヤのDVDには著作権料も加算されていること。定価分+著作権料も考慮しといた方がいいでしょう。
なぜ、DVD定価分までが上限なのか?
ツタヤ側から言えば、DVDを返してもらえなっかた間の損失(他のお客が借りて得る利益)を考えれば上限なし設定をしたいはずです。
ですが過去の裁判では、ツタヤ側も延滞した人への対処を怠り無上限にするのはダメ。電話するなりして延滞を止める。また損失機会は店舗側でDVDを補充するなどの対処も必要。
という判決が下された過去もあります。
だからと言って、そのまま放置はいけません。
支払いは必ず必要です。Tカード情報でばれてますからね。