仕事を辞めて、失業保険(雇用保険)の手続きをハローワークですると、初回講習を案内されます。
その『初回講習』について実際に行った私が紹介します。
【この記事で分かる事】
- 初回講習の内容
- 初回講習のかかるおおよその時間
- 初回講習の時の服装は何が良いのか?
1:初回講習の内容とは?
初回講習の内容は、
- 今後の失業保険の受け取り方の流れの説明(失業保険を貰うための行動)
- 現在の求人の実態などの説明
- ビデオによる失業保険の注意点の確認
など今後の流れの説明が主です。
2:初回講習にかかる時間は?
初回講習にかかる時間は約1時間~となります。
というのも、各地域ハローワークごとに変わるからです。
大都会などで人が多い場合などはもっと時間がかかるかもしれません。
私の場合は、ビデオ上映もあり約2時間ほどと結構の時間を初回講習にとられました。
3:初回講習に着ていく服装は?
初めての失業保険の場合、何もかもが初めてで講習会に何を着ていくかさえ分からないと思います。
答えは、楽な恰好でも大丈夫です。
短パンTシャツでもOK。好きな恰好で大丈夫なので就職の面接のようにガチガチにならなくていいです。
4:失業保険の初回講習は『就職活動』に含まれる
失業保険をもらうためには、『就職活動』をしないといけません。
『就職活動』とは言葉どおり、就職にむけての活動です。
セミナーに参加したり、求人に応募したり、すると『就職活動』と認められています。
そして、嬉しいこと?に初回講習は『就職活動』として認められています。(※ハローワークによっては認められない場合あり)
なので初回講習は必ず受けましょう。話を聞くだけで『就職活動』になるのでラッキーですよ。